投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「E-PP1 の世界」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
E-PP1 の世界
worldofpp1.exblog.jp
ブログトップ
偏執的妄想だだ漏れBLOG「E-PP1 の世界」へようこそ!当BLOGサイトは、最近は「Honda S660」の話題を中心に、自己満足心優先でお届けしています。
by e-pp1
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
カレンダー
<
February 2019
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリ
全体
はじめに・・・。
HONDA BEAT etc
HONDA S660
HONDA MOTOCOMPO
TOYOTA PASSO etc
映画・テレビ・音楽 etc
小説・漫画 etc
ゲーム・PC・携帯 etc
B級グルメ列伝
旅 etc
イギーの奇妙な冒険
MY HOME
moblog
その他
以前の記事
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
検索
フォロー中のブログ
ブログすたじおG
徒然なるままに
サイオーガ
外部リンク
Yellow.mag
川原和博の日記帳
Ancient-Beat...
「サーチョットの狼」
てっち丼 =Tetch-...
welshcorgiのふ...
HE゛AT DRIVER...
from B
新・松任谷弓夫
ss1 / ss1
usk@浜松 / usk...
s.i.v.a / 跡地
Yoozigen
駄文小窓
GO! GO! ポルシェ996
BEAT308 / BE...
店長の独り言
764GT.COM
最新のコメント
残念ながら、上映開始して..
by e-pp1 at 18:51
その状態でホラー観るのは..
by slowbeat at 19:15
>外で使用した際にうっか..
by e-pp1 at 10:11
早速のご登録ありがとうご..
by slowbeat at 10:33
>Amazon界隈の業者..
by e-pp1 at 17:34
Amazon界隈の業者が..
by slowbeat at 12:56
slowbeat さん、..
by e-pp1 at 10:27
>いろいろな味のものが食..
by slowbeat at 08:47
真っ黒なホイールの中の、..
by e-pp1 at 22:26
実家は写真のように箱に入..
by e-pp1 at 22:22
ライフログ
gifted/ギフテッド 2枚組ブルーレイ&DVD [Blu-ray]
女神の見えざる手 [Blu-ray]
湯を沸かすほどの熱い愛 通常版 [Blu-ray]
リトル・フォレスト 夏・秋 Blu-ray
リトル・フォレスト 冬・春 [Blu-ray]
白ゆき姫殺人事件 [DVD]
ゴーン・ガール 2枚組ブルーレイ&DVD (初回生産限定) [Blu-ray]
Back to the Future: 1, 2 & 3 [Blu-ray] [Import]
ぼくのエリ 200歳の少女 [DVD]
告白 【DVD特別価格版】 [DVD]
エスター [DVD]
キック・アス Blu-ray(特典DVD付2枚組)
愛のむきだし [DVD]
風が強く吹いている [DVD]
しあわせのかおり [DVD]
神童 [DVD]
チョコレート・ファイター [DVD]
チェンジリング [DVD]
バンク・ジョブ デラックス版 [DVD]
電脳コイル (1) 通常版 [DVD]
君のためなら千回でも スペシャル・エディション [DVD]
ファイト・クラブ (ベストヒット・セレクション)
カンナさん大成功です! 特別版(2枚組)
かもめ食堂
オーロラの彼方へ
ラブストーリー
オールド・ボーイ プレミアム・エディション
たそがれ清兵衛
Begin Again - Soundtrack
サンボマスター 究極ベスト
未来ちゃん
遥かなるケンブリッジ―一数学者のイギリス
数学者の言葉では
若き数学者のアメリカ
父の詫び状
博士の愛した数式
サイゴンから来た妻と娘
よつばと! (5) (電撃コミックス (C102-5))
蒼天航路 (1)
がんばれ元気 (1)
ライフ イズ ストレンジ - PS4
Bloodborne The Old Hunters Edition 通常版 [PlayStation4]
DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION (特典なし)
レッド・デッド・リデンプション【CEROレーティング「Z」】
ゴッド・オブ・ウォー III【CEROレーティング「Z」】
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2011年 12月 ( 19 )
>
この月の画像一覧
GEO 臭について
[
2011-12
-29 01:34 ]
Roomba の休息
[
2011-12
-28 23:52 ]
H
[
2011-12
-27 23:40 ]
Roomba の出張
[
2011-12
-26 22:17 ]
ステマの放った殺し文句
[
2011-12
-25 07:59 ]
横から縦へ
[
2011-12
-24 07:31 ]
ナイト&デイ
[
2011-12
-23 19:28 ]
BEFORE / AFTER
[
2011-12
-23 08:50 ]
黒いガンダム
[
2011-12
-22 01:17 ]
ホコリはどこからやってくるの?
[
2011-12
-19 08:18 ]
豊かなホットケーキ
[
2011-12
-16 19:25 ]
十三人の刺客
[
2011-12
-15 21:18 ]
Hello Vifam
[
2011-12
-14 22:49 ]
カーズ2
[
2011-12
-13 00:03 ]
阪急電車 -片道15分の奇跡-
[
2011-12
-12 00:19 ]
心が折れそうだ
[
2011-12
-10 21:36 ]
よつばと1コマ
[
2011-12
-05 21:18 ]
1BEAT オーナーが見た EV-STER
[
2011-12
-02 22:01 ]
勇み足
[
2011-12
-01 21:51 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1
2
次へ >
>>
GEO 臭について
高校時代の友人と河豚を食べながら、どーして GEO は、TSUTAYA と比べて、あんなにも垢抜けない・・・いや、違うな・・・有体に言えば、DQN臭がするのか?という GEO にとっては失礼千万なはなしをずっとしていた。
客層なのか?これは多分にあるな・・・。なんとなく GEO って、入り口付近に自転車が無造作に大量に置かれているイメージがある。旧作100円という形振り構わぬ安売り攻勢がイメージを落としているのか?しかし、そのご相伴に預っているわたしがいるのも確かなのだが・・・(笑) それとも、あの鮮やかな黄色に青という看板がいけないのかもしれない。TSUTAYA の落ち着いた紺色には、文系の香りすら漂うなーとホントどーでもいいことを話していた。
じゃあ、他の業界で GEO 的ポジションにあるのは、どーいった店なのか?という話に発展し・・・スーパーではどーなのか?これは、もう満場一致で、
スーパー玉出
だった。牛丼屋ではどーなのか?吉野家を TSUTAYA だとすると、GEO はすき家だと推すわたしに、友人は松屋の方が GEO だと言う。わたしのなかでは、松屋は GEO 臭とはまた違うポンコツ臭がするのだが・・・。
そんなホントどーでもいい話題を肴に、夜は更けていくのだった。
▲
by
e-pp1
|
2011-12-29 01:34
|
映画・テレビ・音楽 etc
|
Comments(
0
)
Roomba の休息
Roomba は、自身が掃除に納得するか内蔵のバッテリーが底を尽きかける( Roomba 中央の CLEAN ボタンが黄緑色からオレンジ、赤へと変化するインジケーターとなっている )と、基地であるホームベースに自動で帰ってきます。
こいつとスケジュール機能を組み合わせてやると、365日24時間いついかなる時も Roomba は勝手に掃除を始め、自動的に掃除を終える。時折、ダストボックスがゴミでいっぱいになっていないか?見てやらなければならないが、それ以外のことについては、Roomba だけで完結していることがすごい!と思うのです。
彼がホームベースに戻ってきて、CLEAN ボタンのランプを淡いオレンジ色に点滅させて自身を充電している姿は、まるで一仕事を終えて、ぜーぜーと息を切らしている中年サラリーマンのようにも見えます。なるほど!まるで Roomba をペットのように愛着を持つ人がいることも頷けます。
しかも Roomba のすごいところは、将来を予感するに Roomba のある生活に慣れて、たとえ、飼い主が Roomba に対してペットに似た愛着が薄れたとしても、Roomba は毎日健気に掃除する忠実なロボットであるということ。そこに、もう心を打たれつつあるわたしなのです。うーむ・・・なんかこんなグリム童話だかドラえもんだか泣いた赤鬼的エピソードってなかったっけ?
▲
by
e-pp1
|
2011-12-28 23:52
|
その他
|
Comments(
2
)
H
この時期、洗車をすることを躊躇われる。とにかく寒いのだ。指先が冷たいのだ。それでもクルマぐらい洗わないことには新年を迎えられんとばかりに、洗車に勤しんだ。バケツにカーシャンプーを溶かして、スポンジで泡立てる。隈なく BEAT の隅から隅まで泡で包まれる。次はガラコで窓を撥水処理でもしてやろうか?と考える。
そんな風に寒さを忘れて手を動かしていたら、何故か耳なし芳一の話を考えているのだった。平家の怨霊である武士の迎えに、耳だけ般若心経を書き忘れたが為に耳をもがれるあれである。幼少時に聞いた怪談だが、耳をもがれる恐怖もさる事ながら、全身にお経が書かれた芳一の扮装(いでたち)は、大人のいま見ても不気味である。
この 『 耳なし芳一 』 の怪談から、何を読み取ればいいのか?そんな洗車と全く関係ないことを悶々と考えていた。泡立てたスポンジでボディを洗う過程が芳一の全身に書かれた経文であり、「 あー。寒いなー。もう室内はいいか・・・。途中で止めよっかな? 」 が書き忘れた耳にあたるという、なんだかよくわからない極私的な思考過程を経て、耳なし芳一の事を妄想していたのだと思われる。
で、洗車はどーなったのか?というと・・・外装をカーシャンプーで洗ったところで満足してしまい、やはりわたしも耳を書き忘れた口なのであーる。
▲
by
e-pp1
|
2011-12-27 23:40
|
HONDA BEAT etc
|
Comments(
0
)
Roomba の出張
どれ?1度、Roomba とやらを貸してもらおうかと母が言うので、実家に持っていった。それを見た IGGY は、案の定吠えまくった。なにやら見慣れぬ丸い黒い物体が、自らのテリトリーを縦横無尽に侵しているのが我慢ならなかったか・・・。
ルンバねこの Youtube 動画は有名だが、犬とは相性が悪いみたいだ。それでも10分ほど吠えた後は、なんかこーいうものも世の中にはいてるのか?と理解したらしく、その後、見向きもしなくなった。
主婦歴云十年の母の感想はというと・・・ 「 自分で掃除した方が早いわ。辛気くさいわ。あんたんところ向きやなー。 」 とにべもない返事。
▲
by
e-pp1
|
2011-12-26 22:17
|
その他
|
Comments(
0
)
ステマの放った殺し文句
ネットショッピングする際に、レビューを参考にします。公式サイトで性能や機能をざっと確認して、その後、いいも悪いも含めてレビューを読み耽ります。メーカー自身による CM を見るよりも、実際の購入者の感想や口コミを大いに商品購入の参考にしています。
衝動買いというものをほとんどしないので、買った後に 「 しまったぁ・・・。 」 というのはなくなりましたが、その代わり、ショッピング自体が苦痛になりつつある最近のわたしです。なんと贅沢な悩み(笑) つまり、膨大なネットの情報量に翻弄されるからです。
そんなレビューや口コミのなかでも、わたしがもっとも弱い殺し文句・・・。商品に対する感想を、長所と短所に分けて語られる方のなかに、それらは見受けられます。長所がつらつらつら~っと書かれてあって、短所のところに・・・例えばこんな風に・・・ 「 特にありませんが・・・強いて挙げるとすれば、
こんなことならもっと早く買っておけば良かった
ということです。 」
なんなの!?この否定のなかでの全肯定っぷりは・・・。逆境からの一点突破。幼少時代の悟空が、右手一本でピッコロの腹を突き破ったぐらいの破壊力だわ・・・。
正規品か並行物か?550か570か?買うべきか買わざるべきか?躊躇していた Roomba 購入も、ええい!そこまで言うなら、ポチっとけぃ!と最後の一押しとなったのが、この殺し文句でした。
▲
by
e-pp1
|
2011-12-25 07:59
|
ゲーム・PC・携帯 etc
|
Comments(
0
)
横から縦へ
近頃、ワイドショーでよく見かけるこんまりさんこと、片付けコンサルタントの近藤麻理恵さん。心がときめくかときめかないかで整理整頓する本がベストセラーだそうで・・・日本っていうのは、缶コーヒーの種類の如く、サービスの細分化と言おうか、こんな事まで商売になるのか・・・といつも感心しながら見ている。
その日もテレビで、畳んだ衣服を 「 立つんです! 」 とやっていた。要は引き出しのなかでシャツやパンツを寝かせて置くのではなく、立てて置け!と言いたいらしい。その方が収納力アップに繋がり、着たい服を取り出しやすくなるとかなんとか・・・。確かに、引き出しの Tシャツは上から3枚ぐらいしか着ていないわ・・・。洗濯しても上に置くので、またその3枚を着ることにになる。
とりあえず、パンツとシャツは横に寝かせて置いていたのを縦に置いてみることにした。着るときに抜き取るのは動作ないが、洗濯して畳んだそれらを隙間をかき分けて、挿し込むのは難しそうというか面倒臭そう・・・。
▲
by
e-pp1
|
2011-12-24 07:31
|
その他
|
Comments(
2
)
ナイト&デイ
少し前に GEO で、レンタル50円祭りをやっていたので、大量に借りてきた中の1枚。トム・クルーズがスパイで、その陰謀に一般人のキャメロン・ディアスが巻き込まれる、ありがち過ぎる話かと思ったら、どーも冒頭から、トム・クルーズのテンションが明らかにおかしい。
トムの、あの、ニカッと笑って白い歯を見せながらいい人モード全開で近づいてくる描写が、ほとんどターミネーターかストーカーのような演出で描かれていて、それがものすごい怖かった。トム・クルーズ自身がサイエントロジーの信者であるということも重なって、新興宗教の押し売りにしか見えなかった。
60点。
▲
by
e-pp1
|
2011-12-23 19:28
|
映画・テレビ・音楽 etc
|
Comments(
0
)
BEFORE / AFTER
BEFORE
AFTER
百聞は一見にしかず。iRobot Roomba550 で掃除すると、こんな感じ。Roomba から突き出して回転するエッジクリーニングブラシのおかげで、巾木と床の隙間に詰まったゴミまで掻きだして除去されていることがお分かり頂けるだろうか。
底面のデュアルパワーブラシで磨かれたのか、フローリングの床が掃除以前と比べて、ピカピカになった♪ しばらく掃除を怠っていた事もあり、1階部分だけで4~5回、満タンになったダストボックスのゴミを捨てなければならなかった。
スケジュール設定で、週2ペースで掃除すれば、これでホコリとも無縁の生活ができそう♪
▲
by
e-pp1
|
2011-12-23 08:50
|
その他
|
Comments(
0
)
黒いガンダム
我が家の 「 一年戦争 」 ならぬ、ホコリとの 「 三年戦争 」 は、いまここに終止符を迎えようとしている。アナハイムエレクトロニクス社(実は、ただの並行物輸入業者)から支給された黒いガンダムこと、iRobot Roomba550 の火力は、わたしが想像した以上に圧倒的だった。買物・オブ・ザ・イヤーがあるとしたら、我が家のそれは間違いなく、この iRobot Roomba550 だ。次点は、
DRETEC SD-901 ソプリオ
かな。
・iRobot Roomba550 ¥34,800- (
Sedona
)
▲
by
e-pp1
|
2011-12-22 01:17
|
その他
|
Comments(
4
)
ホコリはどこからやってくるの?
以前、ニュースまとめサイトで 「 一人暮らしの男にありがちなこと 」 というスレッドを読んでいたら 「 床にちん毛が落ちている 」 とあった。んなアホな、と半ば笑いながら、シートに背をもたせ肩越しに床をまじまじと見てみると、なにやら縮れ毛らしきものが落ちている・・・。ホ、ホンマや・・・。
ある日の昼間、掃除をしようとバスルームに入ると、部屋内のあちこちが茶色く黴びていることに青くなった。壁はもちろん、洗面器、椅子の足元に至るまで・・・。普段、お風呂に入るとき眼鏡を外すので、その事に全く気付かないでいたのだった。「 水を流す 」 という行為が、汚れをも洗い去ると考えていたわたしは、水(湿気)そのものが水垢や黴を生むことを失念していた。
わたしを悩ませるもうひとつのものは、ホコリの存在だった。「 ホコリはどこからやってくるの? 」 というぐらいに、家中がすぐにホコリだらけになる事に、正直辟易していた。掃除機をかけても3日もすると、階段端にホコリがあらわれ、1週間もすると、うっすら積もっていた。空気清浄機のフィルターは、ホコリで雪が積もったようになっている・・・。網戸にして換気する以外は、ほぼ密閉された宅内に、どこからホコリはやってくるというのか?
その1つは、ラグやカーペットにあると見ていた。ラグやカーペットに織り込まれた?毛や綿埃やちん毛(実は、製造途中に入ったパキスタン人あたりの頭髪だと考えている)が人(足裏)に付いて、家中に落としていると推理していた。
しかし、そのホコリとの戦いもついに終止符を迎えようとしている・・・のかな?
▲
by
e-pp1
|
2011-12-19 08:18
|
その他
|
Comments(
2
)
1
2
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください