9月だというのに、熱射病になろうかというこの暑さ・・・。仕事帰りに幹線道路沿いのコンビニに寄ったところ、ガリガリ君がない( or 品切れしている )のは、コンビニ経営者としての資質を疑いますぞ。誰がこの糞暑いのに、好き好んでホームランバーだとか板チョコモナカだとかのとろっこいバニラアイスを食べようというのですか。ガリガリ君に代表される氷菓アイスでなければいけません。
よくもまぁそんなしんどいことを・・・だとか、物好きなその手の人ということで呆れ顔されたりといったことも過去幾度かあったのですが、これここに至る理由として、もとより肉体的Mっ気耐性がある(笑)ことと、時折心に沸々と湧くドロドロと燃えるようなこの衝動。現時点での自分を叩きつけたいなにか、それは等身大の自分と同等かちょっとそれを上回るぐらいの挑戦し甲斐のある事柄に身を置いてこそ、生きている充足感を得られる・・・というとなんだか大げさですが、詰まるところ、それはマゾヒズムに他ならないわけで・・・。薄々気付いていたが、わたしの心に湧くこの衝動の正体とやらは、マゾヒズムそのものなのだと Wikipedia を読んで確信した。
携帯“電話” というよりも、後々インストールした Ogg Play により 携帯“音楽プレーヤー” として利用することがほとんどの NOKIA 6680 こと VODAFONE 702NKII。聴いているのが1時間超のラジオ番組のデータなので、一時停止させるとメモリの関係なのかフリーズすることが多々あり、この点だけは大いに使い勝手に欠ける。真剣に、それ専用の携帯音楽プレーヤーのいいのを買おうかと考えてしまう。(以前、上海問屋で買った999円MP3プレーヤーは、一瞬で壊れてしまった。)
先月アナウンスのあった NOKIA バッテリー(BL-5C) の回収騒ぎ。わたしの使っている V702NKII も該当のバッテリーを使用しているのですが、バッテリー表面に印刷された26桁の製造番号を NOKIA のサイトで入力してみると、該当していなかった。そーこーしていたら、先日ご丁寧にも NOKIA から、現在使用のバッテリーと引き替えに(該当していないので、返送しないつもりだけど)新品のバッテリーを送ってきた。
以前に、ROWA JAPAN で予備に2個買っていたので、計4個になってしまった。あと5年は機種変更できなひ・・・。