投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「E-PP1 の世界」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
E-PP1 の世界
worldofpp1.exblog.jp
ブログトップ
偏執的妄想だだ漏れBLOG「E-PP1 の世界」へようこそ!当BLOGサイトは、最近は「Honda S660」の話題を中心に、自己満足心優先でお届けしています。
by e-pp1
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
カレンダー
<
January 2007
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
全体
はじめに・・・。
HONDA BEAT etc
HONDA S660
HONDA MOTOCOMPO
TOYOTA PASSO etc
映画・テレビ・音楽 etc
小説・漫画 etc
ゲーム・PC・携帯 etc
B級グルメ列伝
旅 etc
イギーの奇妙な冒険
MY HOME
moblog
その他
以前の記事
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
検索
フォロー中のブログ
ブログすたじおG
徒然なるままに
サイオーガ
外部リンク
Yellow.mag
川原和博の日記帳
Ancient-Beat...
「サーチョットの狼」
てっち丼 =Tetch-...
welshcorgiのふ...
HE゛AT DRIVER...
from B
新・松任谷弓夫
ss1 / ss1
usk@浜松 / usk...
s.i.v.a / 跡地
Yoozigen
駄文小窓
GO! GO! ポルシェ996
BEAT308 / BE...
店長の独り言
764GT.COM
最新のコメント
残念ながら、上映開始して..
by e-pp1 at 18:51
その状態でホラー観るのは..
by slowbeat at 19:15
>外で使用した際にうっか..
by e-pp1 at 10:11
早速のご登録ありがとうご..
by slowbeat at 10:33
>Amazon界隈の業者..
by e-pp1 at 17:34
Amazon界隈の業者が..
by slowbeat at 12:56
slowbeat さん、..
by e-pp1 at 10:27
>いろいろな味のものが食..
by slowbeat at 08:47
真っ黒なホイールの中の、..
by e-pp1 at 22:26
実家は写真のように箱に入..
by e-pp1 at 22:22
ライフログ
gifted/ギフテッド 2枚組ブルーレイ&DVD [Blu-ray]
女神の見えざる手 [Blu-ray]
湯を沸かすほどの熱い愛 通常版 [Blu-ray]
リトル・フォレスト 夏・秋 Blu-ray
リトル・フォレスト 冬・春 [Blu-ray]
白ゆき姫殺人事件 [DVD]
ゴーン・ガール 2枚組ブルーレイ&DVD (初回生産限定) [Blu-ray]
Back to the Future: 1, 2 & 3 [Blu-ray] [Import]
ぼくのエリ 200歳の少女 [DVD]
告白 【DVD特別価格版】 [DVD]
エスター [DVD]
キック・アス Blu-ray(特典DVD付2枚組)
愛のむきだし [DVD]
風が強く吹いている [DVD]
しあわせのかおり [DVD]
神童 [DVD]
チョコレート・ファイター [DVD]
チェンジリング [DVD]
バンク・ジョブ デラックス版 [DVD]
電脳コイル (1) 通常版 [DVD]
君のためなら千回でも スペシャル・エディション [DVD]
ファイト・クラブ (ベストヒット・セレクション)
カンナさん大成功です! 特別版(2枚組)
かもめ食堂
オーロラの彼方へ
ラブストーリー
オールド・ボーイ プレミアム・エディション
たそがれ清兵衛
Begin Again - Soundtrack
サンボマスター 究極ベスト
未来ちゃん
遥かなるケンブリッジ―一数学者のイギリス
数学者の言葉では
若き数学者のアメリカ
父の詫び状
博士の愛した数式
サイゴンから来た妻と娘
よつばと! (5) (電撃コミックス (C102-5))
蒼天航路 (1)
がんばれ元気 (1)
ライフ イズ ストレンジ - PS4
Bloodborne The Old Hunters Edition 通常版 [PlayStation4]
DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION (特典なし)
レッド・デッド・リデンプション【CEROレーティング「Z」】
ゴッド・オブ・ウォー III【CEROレーティング「Z」】
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2007年 01月 ( 28 )
>
この月の画像一覧
それでもボクはやってない
[
2007-01
-31 23:31 ]
スパークプラグ交換
[
2007-01
-30 23:20 ]
オーディオ換装♪
[
2007-01
-29 22:58 ]
F/R
[
2007-01
-27 02:45 ]
対戦ピクロス、やらないか?
[
2007-01
-26 21:39 ]
キャビン・フィーバー
[
2007-01
-25 00:23 ]
ふりだしに戻る
[
2007-01
-24 01:45 ]
ビンビンだぜー♪
[
2007-01
-23 15:31 ]
いくつになっても・・・。
[
2007-01
-22 01:00 ]
We've always had wings.
[
2007-01
-21 19:12 ]
Hello!スカパー!
[
2007-01
-20 12:44 ]
ミッションオイル交換
[
2007-01
-19 23:11 ]
6V の憂鬱
[
2007-01
-18 00:18 ]
職場復帰するOIL ランプ
[
2007-01
-17 22:14 ]
2番目のキス
[
2007-01
-16 22:54 ]
頓挫する計画
[
2007-01
-15 22:06 ]
LONG ドライバッテリーに換装♪
[
2007-01
-13 22:47 ]
エアクリーナーエレメント交換
[
2007-01
-12 01:00 ]
遙かなるケンブリッジ
[
2007-01
-10 23:51 ]
唯一のカラー
[
2007-01
-10 23:50 ]
モトコと入浴♪
[
2007-01
-09 23:17 ]
猪突猛進?の2007年
[
2007-01
-08 22:48 ]
ACID が選ぶ2006年のベスト10
[
2007-01
-07 03:00 ]
Shree Tibet からの眺め
[
2007-01
-05 02:51 ]
カメラ悲喜交々
[
2007-01
-04 01:35 ]
曾祖父のソースオフ
[
2007-01
-03 23:19 ]
三徳山の祈り
[
2007-01
-02 19:40 ]
A HAPPY NEW YEAR 2007
[
2007-01
-01 20:04 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1
2
3
次へ >
>>
それでもボクはやってない
『 Shall We ダンス? 』 以来、実に11年振りの周防正行監督の新作 『
それでもボクはやってない
』 を観てきた。
満員電車のなかで痴漢に間違われた主人公のおはなしで、ものすごく重厚な社会派ドラマに 「 こりゃ1月から早くも年間ベスト5 にも入るのでは? 」 というぐらい見応え十分な傑作だった。法廷内で飛び交う丁々発止の会話劇の間の静けさに、劇場館内は水を打ったかのような静けさ・・・。「あれ?ひょっとして寝てるのかな?」 と思いきや、皆固唾を飲むような緊張感でスクリーンを食い入るように見つめていた。
『 それでもボクはやってない 』 という映画によると、痴漢に間違われた痴漢冤罪者は、やってもいない罪を認めたらすぐに釈放してもらえるが、この映画の主人公のように 「 やってない。 」 ことを頑なに主張して裁判で争うとなると・・・4ヶ月間もの間拘留され、その後刑事裁判で争うことになる。長い年月戦ったその裁判も、判決は99.9%が 「 有罪 」 と言う・・・。
この主人公はフリーターという設定だったが、女性に 「 この人、痴漢です! 」 と腕を上げられたが最後、職を失い、家庭を失い、社会的に抹殺されることの恐怖!? 男性なら誰の身にも降りかかりかねない事柄だけに、その恐怖も緊張感も半端じゃないだろう。
《以下、ネタバレ含む》
▲
by
e-pp1
|
2007-01-31 23:31
|
映画・テレビ・音楽 etc
|
Comments(
0
)
スパークプラグ交換
ビンビン
ついでに、スパークプラグ( NGK BP4HS ¥304- )も交換。ソケットのサイズが BEAT のそれ(16.0mm)と異なることを知らず、TONE のプラグレンチを突っ込もうにも全く入らなかったので、それ用(20.8mm)のを買いに走ることに・・・。
ついでに、1度も換えられたことのないであろうプラグキャップ(30700-155-163 ¥990-)も新調。それ用のプラグレンチを買いにカー用品店に走った際に、NGK の赤いプラグキャップがあることを知り、「 黒 」 より 「 赤 」 の方が良かったと思い知る。嗚呼・・・。
カー用品店をぶらっと一通り見て回った後、例のウイングマークのステッカーが売っていることに気付く。ちょうどナンバープレートの下に貼るのにいい案配の大きさだったが、黒地のリヤーフェンダーによく映えるだろう 「 白 」 を選ぶか 走りを感じさせる 「 赤 」 を選ぶか熟考すること約10分・・・。
黒地に白は、いかにも銀行マンのカブのように実直でもあり、赤はタイプR を喚起させるようでお調子者のようにも見える・・・。ボディシェル・サイドに貼られた 「
MOTOCOMPO
」 のステッカーを見ても、四角基調なポップなデザインを考えるなら、いっそのこと 「
HRC
」 の書体などは・・・いやいや、40km/h がやっとのこのオンボロバイクに、畏れ多いわ!いけませぬ、お代官様っー。それだけはいけませぬわー・・・というようなことをステッカーの棚の前で考えていた末の、ウイングマーク(白)を選択。
エタノールできれいに拭きとり、位置決めをし、しっかとステッカー(転写式)を貼りつける。「 ふむー。まさしく闘魂伝承だわい。 」 と意味不明なことを口走り、悦に入るわたしなのだった。
▲
by
e-pp1
|
2007-01-30 23:20
|
HONDA MOTOCOMPO
|
Comments(
4
)
オーディオ換装♪
仕事の軽にオーディオ&スピーカーを移植する。左右ドアにスピーカーケーブルを走らせ、元々付いていたAMラジオのカプラーの配線を見ると、バッテリー・アクセサリー・ライトの3種類だけだったので、ギボシに付け替えて接続。晴れて、AM/FM/カセットの音楽環境が整った♪ いまだカセットテープが手放せない・・・。
困ったことは、普通の音量でFMを聴いているだけなのに、DJがなにを喋っているか判別できるぐらいに外部に音がだだ漏れだった。PASSO も激しくその傾向があったというか、PASSO もだだ漏れだった。デッドニング施工前の BEAT (幌車) は、そんなことを意識したこともなかったので、昨今の新車はコストダウンの影響か外板も薄くなったのかと疑う。
聴いている
テープ
の内容が内容だけに、信号待ちで横に並んだクルマやバイクからの刺すような視線が怖い・・・。
▲
by
e-pp1
|
2007-01-29 22:58
|
その他
|
Comments(
2
)
F/R
▲
by
e-pp1
|
2007-01-27 02:45
|
HONDA BEAT etc
|
Comments(
6
)
対戦ピクロス、やらないか?
ピクロスDS
を買った。普段、お絵かきメイトで鳴らしているこの俺様が、Wi-Fi 通信の対戦ピクロスでまさかここまでボコられようとは・・・なんたる屈辱。ただいまの戦績20戦4勝1連勝。
しかし、ピクロスの対戦がこんなにもおもしろいとは・・・。もしも同様にプレイされている方がいらっしゃれば、どうぞお手合わせよろしくお願いします。お手柔らかにね♪
【名前】 PP1 【フレンドコード】 240608-629456
▲
by
e-pp1
|
2007-01-26 21:39
|
ゲーム・PC・携帯 etc
|
Comments(
0
)
キャビン・フィーバー
バックパッカー3人が旅行した先のオランダ(アムステルダム)で、「 アムスなんて目じゃない。もっといいところがあるんだ。女はきれいで、モテモテウハウハのもう酒池肉林の毎日。チェコに行け。女余りの村があるんだ。 」 という(申し訳ないぐらいに、まことに男解釈な都合のいい)兄ちゃんの甘いはなしに乗ったがために、とんでもない目にあう(そのとんでもないレベルが公式サイトのトレーラーを見た限り、ホントにとんでもないので、わたしの良識が疑われるため迂闊にリンクをはれない・・・)という一部で話題の映画 『 ホステル 』 。
その 『 ホステル 』 を監督したイーライ・ロスのデビュー作 『 キャビン・フィーバー 』 も面白いと聞いたので観てみた。
若者男女5人が、山奥のロッジにバケーションにやってくるところから物語は始まる。その山中で浮浪者然とした暮らしを続けているひとりの男。皮膚が爛れていく人喰いバクテリア的な伝染病に苦しむこの男にかかわったがために、若者5人の間にもその伝染病が蔓延していく。仲の良かった男女が疑心暗鬼に囚われ、ついには愛する恋人を・・・。このあたり、『 遊星からの物体X 』 的な怖さにも通じるようで、なかなかおもしろい。
助けを求めようと、ロッジに来る前に立ち寄った売店( 「 パンケーキ! 」 と叫ぶ子供に注目 ) に向かうが、ここの住人が、トビー・フーパーの 『 悪魔のいけにえ 』 のレザーフェイス一家並に心ない人たちばかりで、人喰いバクテリア以上に怖い。
牧歌的なエンディングに、強烈にブラックな悪意が潜んでいて、いやーな気にさせられながらも、もっとずっとB級ホラーなのかと期待せずに観たら案外とおバカなノリもあって楽しめた。だからといって、『 ホステル 』 を観たいかというと、ちょっとそれは勘弁なのだ。
同時期に観た 『
ハチミツとクローバー
』 。 わたしのなかで、この俳優が出ているからこの映画を観てみようかと思える数少ない俳優の蒼井 優主演ということで期待して観てみたら、芸術家肌の蒼井 優が美大の先輩のキャシャーンの人にキスされて落ち込んで、「 嵐 」 の男の子をはじめみんなで慰めるというなんともカマトトぶったはなしにげんなりした。こ、こ、こんな・・・ぬるい話なら、血反吐が飛び散ろうが、後ろ指を指されようが、まだ 『 キャビン・フィーバー 』 の方がおもしろい!と断言できるのだ・・・全然違う映画なんですけどね(笑)
▲
by
e-pp1
|
2007-01-25 00:23
|
映画・テレビ・音楽 etc
|
Comments(
0
)
ふりだしに戻る
「
てっちびーとblog
」 の てっち さんから教えていただいた
ネッ塗装
で有名な? HADATSUKI BODY さんに、塗装見積依頼のメールを送信して打ち合わせること数度。結果的に、わたしが
以前お世話になった
ことのある別の店の
見積金額
とほぼ大差ないことがわかった。
大幅にと言おうか、予定通りにと言おうか、わたくしらしく計画が遅れていますが、MOTOCOMPO のボディシェル計4点+謎パーツ1点の塗装金額がやはりそれなりの額になることがわかったので、ふりだしに戻ったとはいえ、むしろ晴れ晴れとした心持ちなのだった。
▲
by
e-pp1
|
2007-01-24 01:45
|
HONDA MOTOCOMPO
|
Comments(
2
)
ビンビンだぜー♪
バッテリー交換よぉーし!エアクリーナーエレメント交換よぉーし!ミッションオイル交換よぉーし!ついでにウインカーランプ交換よぉーし! HONDA ウイングマークの付いた
例のキー
をおもむろに ON へ・・・。見事キック2発で、
AB12E
は覚醒する。
吹け上がる鼓動。波打つ脈動。溢れ出るエナジー。猛り狂うのはナニではなく、エンジンです・・・あくまで。しかし、ひさびさだからなのか、はたまたボディシェルをすべて取っ払った真冬の丸裸状態での走行だからなのか、濃密な空気とガソリンの混合気の粒子の一粒一粒が燃焼室に流入し、新調したバッテリーが生み出すプラグ先端の火花が爆発を起こす様がスローモーションとなって妄想してしまうようなこの力強さはいったい・・・。
いわゆる関西弁?で言う 「
気のもん
*1 」 は、
E-PP1 の世界
的チューニングの最も重要なファクターなのであった。
*1・・・別名 「 プラシーボ効果 」 とも言う???
▲
by
e-pp1
|
2007-01-23 15:31
|
HONDA MOTOCOMPO
|
Comments(
2
)
いくつになっても・・・。
家の仕事場兼ガレージの壁にかかっているペン立てに、なにやらマジックで走り書きしていることについ先日気付いた。慎重なと言おうか、心配性のと言おうか、何事も先に先にと考える父の書いた文字だった。それは、わたしが仕事で乗っているクルマのナンバープレートの番号だった。
▲
by
e-pp1
|
2007-01-22 01:00
|
その他
|
Comments(
0
)
We've always had wings.
HONDA JET の
CM
を見るにつけ、HONDA という会社の、いや HONDA の広報の、というよりも電通だか博報堂だかなにか知らないけれど広告代理店の巧さには悔しいけれど毎度毎度舌を巻かずにはいられない。あ、あ、あざとい・・・。
エンジンをはじめとする技術もさることながら、それをわかりやすくスマートに琴線に訴えてくる HONDA の垢抜けた広告宣伝を見るとき、わたしは高校時代のサッカー部の連中を思い出すのだ(謎) くそー。女にもてやがって・・・女にもてやがって・・・女にもてやがって・・・・。
それはさておき、日頃愛用するオンボロの HONDA が・・・そこに宿る HONDA スピリットが・・・やがては、本田宗一郎が夢想した大空への夢へと繋がっていったというおはなしは、なんともロマン溢れる、胸を熱くするなにかを感じずにはいられない。
そこで、はたと我がモトコを振り返ったとき、このオンボロには 「
翼
」 がなかったという事実・・・!?こ、これでは、
The Power of Dreams
も絵に描いた餅? ということで、630円で 「 翼 」 を、 「 夢 」 を手に入れたのだった。しかし、630円でここまで熱くなれるわたしっていったい・・・。
▲
by
e-pp1
|
2007-01-21 19:12
|
HONDA MOTOCOMPO
|
Comments(
4
)
1
2
3
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください