投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「E-PP1 の世界」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
E-PP1 の世界
worldofpp1.exblog.jp
ブログトップ
偏執的妄想だだ漏れBLOG「E-PP1 の世界」へようこそ!当BLOGサイトは、最近は「Honda S660」の話題を中心に、自己満足心優先でお届けしています。
by e-pp1
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
カレンダー
<
September 2005
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
全体
はじめに・・・。
HONDA BEAT etc
HONDA S660
HONDA MOTOCOMPO
TOYOTA PASSO etc
映画・テレビ・音楽 etc
小説・漫画 etc
ゲーム・PC・携帯 etc
B級グルメ列伝
旅 etc
イギーの奇妙な冒険
MY HOME
moblog
その他
以前の記事
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
検索
フォロー中のブログ
ブログすたじおG
徒然なるままに
サイオーガ
外部リンク
Yellow.mag
川原和博の日記帳
Ancient-Beat...
「サーチョットの狼」
てっち丼 =Tetch-...
welshcorgiのふ...
HE゛AT DRIVER...
from B
新・松任谷弓夫
ss1 / ss1
usk@浜松 / usk...
s.i.v.a / 跡地
Yoozigen
駄文小窓
GO! GO! ポルシェ996
BEAT308 / BE...
店長の独り言
764GT.COM
最新のコメント
残念ながら、上映開始して..
by e-pp1 at 18:51
その状態でホラー観るのは..
by slowbeat at 19:15
>外で使用した際にうっか..
by e-pp1 at 10:11
早速のご登録ありがとうご..
by slowbeat at 10:33
>Amazon界隈の業者..
by e-pp1 at 17:34
Amazon界隈の業者が..
by slowbeat at 12:56
slowbeat さん、..
by e-pp1 at 10:27
>いろいろな味のものが食..
by slowbeat at 08:47
真っ黒なホイールの中の、..
by e-pp1 at 22:26
実家は写真のように箱に入..
by e-pp1 at 22:22
ライフログ
gifted/ギフテッド 2枚組ブルーレイ&DVD [Blu-ray]
女神の見えざる手 [Blu-ray]
湯を沸かすほどの熱い愛 通常版 [Blu-ray]
リトル・フォレスト 夏・秋 Blu-ray
リトル・フォレスト 冬・春 [Blu-ray]
白ゆき姫殺人事件 [DVD]
ゴーン・ガール 2枚組ブルーレイ&DVD (初回生産限定) [Blu-ray]
Back to the Future: 1, 2 & 3 [Blu-ray] [Import]
ぼくのエリ 200歳の少女 [DVD]
告白 【DVD特別価格版】 [DVD]
エスター [DVD]
キック・アス Blu-ray(特典DVD付2枚組)
愛のむきだし [DVD]
風が強く吹いている [DVD]
しあわせのかおり [DVD]
神童 [DVD]
チョコレート・ファイター [DVD]
チェンジリング [DVD]
バンク・ジョブ デラックス版 [DVD]
電脳コイル (1) 通常版 [DVD]
君のためなら千回でも スペシャル・エディション [DVD]
ファイト・クラブ (ベストヒット・セレクション)
カンナさん大成功です! 特別版(2枚組)
かもめ食堂
オーロラの彼方へ
ラブストーリー
オールド・ボーイ プレミアム・エディション
たそがれ清兵衛
Begin Again - Soundtrack
サンボマスター 究極ベスト
未来ちゃん
遥かなるケンブリッジ―一数学者のイギリス
数学者の言葉では
若き数学者のアメリカ
父の詫び状
博士の愛した数式
サイゴンから来た妻と娘
よつばと! (5) (電撃コミックス (C102-5))
蒼天航路 (1)
がんばれ元気 (1)
ライフ イズ ストレンジ - PS4
Bloodborne The Old Hunters Edition 通常版 [PlayStation4]
DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION (特典なし)
レッド・デッド・リデンプション【CEROレーティング「Z」】
ゴッド・オブ・ウォー III【CEROレーティング「Z」】
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2005年 09月 ( 19 )
>
この月の画像一覧
それでは光であいましょう。
[
2005-09
-30 10:52 ]
契約 -続々々・年寄夫婦のクルマ選び-
[
2005-09
-29 18:36 ]
デジカメのない生活
[
2005-09
-26 20:37 ]
RC には苦いトラウマがある・・・。
[
2005-09
-25 09:58 ]
晴れときどきストーカー
[
2005-09
-23 07:58 ]
西日本最高峰の頂に立つ。 その8 -頂上社-
[
2005-09
-20 22:23 ]
交渉決裂 -続々・年寄夫婦のクルマ選び-
[
2005-09
-19 18:20 ]
磯波3号
[
2005-09
-18 10:15 ]
吉と出るか、凶と出るか。
[
2005-09
-17 23:41 ]
デジカメ漂流
[
2005-09
-16 21:06 ]
西日本最高峰の頂に立つ。 その7 -天狗岳-
[
2005-09
-12 22:55 ]
難航 -続・年寄夫婦のクルマ選び-
[
2005-09
-10 07:43 ]
西日本最高峰の頂に立つ。 その6 -三の鎖-
[
2005-09
-09 00:32 ]
騒がしい夜
[
2005-09
-08 22:35 ]
静かな夜
[
2005-09
-07 10:45 ]
西日本最高峰の頂に立つ。 その5 -二の鎖-
[
2005-09
-05 19:16 ]
西日本最高峰の頂に立つ。 その4 -一の鎖-
[
2005-09
-03 11:47 ]
高燃費を謳歌するE07A
[
2005-09
-01 21:47 ]
西日本最高峰の頂に立つ。 その3 -八丁坂-
[
2005-09
-01 18:40 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1
2
次へ >
>>
それでは光であいましょう。
光 開通前夜というよりもあと数時間後には光 開通・・・のはず。8M コースでありながら、下り1.274Mbps しか走らない ADSL からどこまでの数値を叩き出せるのか?現状でなんら不満もないんだけど、プロバイダ使用料と NTT 基本使用料含めても光に移行する方が安上がりな案配だったので、やっと重い腰をあげた次第。
(移行前) 3,496(プロバイダ)+1,837(NTT)=¥5,333- (8M ADSL)
(移行後) 4,900(インターネット)+300(電話)=¥5,200- (光ファイバー)
東京モーターショーの参考出品車、
SUZUKI LC
欲しいー。
▲
by
e-pp1
|
2005-09-30 10:52
|
ゲーム・PC・携帯 etc
|
Comments(
18
)
契約 -続々々・年寄夫婦のクルマ選び-
色見本のクルマの群を前にしばし考える・・・。
これから数年付き合っていくクルマなだけにボディカラーの選択は慎重になるというもの。以前から愛読している BLOG 『
外人ガール・サバイバル日記
』 によると・・・日本の道路は白い車に占領されているよう・・・とある。
ここは、日本人らしく無難に白を選ぶのか、年相応にシルバーを選ぶのか、他の人もたくさん乗っている安心の色を選ぶのか、反対に他の人があまり乗っていない色を敢えて選ぶのか、クルマ自体が1番きれいに映えると思われる色を選ぶのか、なにかオーナー個人の思い入れのある色を選ぶのか・・・いずれにしても最近のクルマは、10数年前と比べて選べる色数が増えたのは喜ばしいこと。ただ、契約したクルマは、特別仕様車という関係上6色の中から
しか
選べなかった。
家のクルマとはいえ、わたしにとっては実用的なセカンドカー。しかも、学生時代に借りた借金を10年以上後になって、こーいう形で督促を迫られるとは・・・なら少しは口を挟ませてもらうよっと。とはいえ、契約するクルマ自身が家電製品のように無味乾燥としたあれなので、「ほえー、よくできてるなぁー。」 ぐらいで・・・パッションがない。突き動かす熱いなにかが・・・ドキドキをください。乗った瞬間、所有したその日から、見える景色が、なにか人生を変えてくれるんじゃないか?と夢想させてくれるわくわくをください。家のクルマなので、BEAT 1台あるからいいんだけど。
納車は、約3週間後。
▲
by
e-pp1
|
2005-09-29 18:36
|
TOYOTA PASSO etc
|
Comments(
2
)
デジカメのない生活
デジカメのない生活は退屈だ・・・。新たな1台ですべてを賄おうというのがそもそも無理なような気がして、駄目もとで壊れたデジカメを修理に出してみた。
購入して2年あまり・・・保証書には購入日時 & 販売店名の押印がないのをいいことに、なんとかまだ保証扱いで無償修理にならないものか?と虫のいいことを考えて、ネット通販で買ったお店に商品を発送した。
頑張ってみろ、強運よ。
▲
by
e-pp1
|
2005-09-26 20:37
|
ゲーム・PC・携帯 etc
|
Comments(
0
)
RC には苦いトラウマがある・・・。
小学5~6年生の時分だったか・・・空前のラジコンカーブームが大津波のようにやってきて、6年1組男子のほとんどを瞬く間に飲み込んだ。そんなわたしもタミヤのラジコンが欲しくて欲しくて仕方なかった。K くんのお兄さんが、バギーチャンプをガレージで走らせているのを見て、それまでの子供向けRCカーではないスピード感に魅了された。
まわりの友達は、小学生高学年でありながら、RCキット、プロポ、バッテリー一式3万円はするかというタミヤを続々と買っていった・・・
ワイルドウイリス
、マイティ・フロッグ、グラスホッパー・・・オンでもオフでもどこでも走れるバギーカーが当時の多くの小学生をして、「 中空バギータイヤ・・・フフフ、水たまりさえ走り抜けてやるぜぃ。」 とか 「○○くんがプロポを27.045MHzの周波数で青のリボン取ったから・・・くそー、くそー、
早く俺も買わなければババ色かピンク色のリボンになってしまうー。
*1 ババ色だけは避けなくては・・・。 」 とか、当時500円のタミヤ ラジオコントロール ガイドブックを教科書にそれはそれは熱い夢を妄想し、語り合った。当時、なんでそんなに高いRCカーを買えるのか?と周囲の友人に聞けば、「 お年玉から。」という答えが返ってきた。
わたしの家は、お年玉=親預かりという当然とも思えるルールがあったので、1年の途中でなにかそーいった大きなおもちゃを買ってくれるという環境になかった。それに、1ヶ月の小遣いが1,500円のわたしにとってみれば、30,000円という金額は夢のまた夢だった。当時を振り返るとよくしたもので、我が家には、○○賞(○○部分はわたしの名字)というものがあった。通知票でいい成績を取ると○○賞1つとか、お手伝いを死ぬほどすると○○賞1つ、子供会のドッチボール大会とかソフトボール大会で勝つと○○賞1つとか・・・とにかく10個集めて、たしか2000円ぐらいのお小遣いがもらえた。すごいシステムを導入したものだ>うちの親 通知表を開けて、「やったー!○○賞3つもんやー!」 とか教室で叫んでたもんなぁー、俺。
それからというもの貯金に励み、半年ほどで15,000円ほど貯まったある日、駄菓子屋の軒先で、「
JUMP BUG
」 というテレビゲームに出会ったのが運の尽き。放課後になると一目散に駄菓子屋に向かって、1PLAY20円の JUMP BUG をしたっけなー。1ヶ月足らずで5,000円ほど使ってしまったことが親にばれて、ひどく怒られた。ひどく怒られたことより、そーいったギャンブル的なものにはまって、あっという間にお金を使ってしまったことに自分でも衝撃を受けて、「 や、やばい。俺はギャンブルをやるとあっという間にお金をすってしまう性格だ・・・。」 と、それがトラウマになって、以後賭け事には極力近寄らないようになりました。
RC の方は社会人になってから、タミヤのALFA ROMEO 155 V6TI を大人買いしましたけど、もうその頃にはラジコンでいっしょに遊んでくれる大きなオトモダチは皆無で、しょぼーん・・・。
*1・・・RCカーに許されている周波数帯によって、プロポのアンテナの先に付けるリボンが色分けされていた(当時)。同じ色(周波数)同士のRCは、混信して走れないので、早く買って自分の好きな色のリボンを手に入れなければいけなかった。
▲
by
e-pp1
|
2005-09-25 09:58
|
その他
|
Comments(
8
)
晴れときどきストーカー
平日の午後、幹線道路を仕事クルマでぶっ飛ばしていると前方に BEAT 発見。車線変更を繰り返し、スクリーンが地球外生命体に冒され後方視界ゼロなのをいいことに背後に忍び寄る白い影。
ふむふむ、なるほどなるほど・・・と逐一観察。
当の運転手は知らないだろうが、見知らぬ誰かがストーカーのようにどこからか見ているのだよ。
▲
by
e-pp1
|
2005-09-23 07:58
|
HONDA BEAT etc
|
Comments(
8
)
西日本最高峰の頂に立つ。 その8 -頂上社-
▲ 天狗岳に腰掛け、いま来た道をふりかえる。左手に頂上社が見える。
三の鎖を登りきり、石鎚神社頂上社前のスペースでちょっと休憩。石鎚神社で、登頂記念にここでしか買えない頂上社御守りを購入。ここでしばらく休憩した後、山を降りる人がほとんどではあるが、
三の鎖途中で見た天狗岳に立つ人の姿を見た
からには、わたしもあそこに立たないと気が済まない。ナントカとケムリは高いところが好き・・・ウキョー♪
この頂上社から、目視で約150~200m先に天狗岳のてっぺんは見えている。馬の首の背のようになった稜線の細い岩場を行かなくては辿り着けない様子。もちろん、手すりもなにもないので、ちょっとバランスを崩したり、風に煽られて足を踏み外すと、遥か300mはあろうか絶壁の下に落下、おそらく即死は免れないだろう。あぁ・・・優希のお父さんもきっとここから落ちて死んだんだな、と納得。ちょうど原作で読んだように、晴れているかと思いきや、後ろを振り返るとあっという間に靄が立ちこめ、包まれる。( 天童荒太 『 永遠の仔 』 の話 )
白装束に身を包み、鈴の音を響かせてひとりの男が稜線の岩場を身軽に渡っていく。ぬお!なんと身軽な!?役の行者か!?こーしてはおれぬ、こーしてはおれぬわー。ぬぬぬーと後を追うようにして天狗岳に向かうのだった。
西日本最高峰の頂に立つ。 その9 へとつづく。
▲
by
e-pp1
|
2005-09-20 22:23
|
旅 etc
|
Comments(
4
)
交渉決裂 -続々・年寄夫婦のクルマ選び-
2回のディーラー訪問の後、自宅の方にクルマを持ってきてもらう。紆余曲折の末、自宅1F部分を車庫に
も
できるようにと、実車を持ってきてもらって無事に入るかどうかを確認する。1番の懸念は、道路との結構な段差。スロープを設けているが、それでも車高の低い BEAT だとホイールベースの真ん中で敷居を擦って、入れることができなかった経緯がある。
こいつが入るかどーか確認しないと最終的な値段の詰めの話もできない案配で、営業マンにご足労願った次第。クルマは、9月に MC したばかりの SUZUKI WAGON R の MC 前の在庫車両。9月決算、型落ちの在庫車両を狙おうという算段。
車庫入れ自体は問題なく入った。詰めの値段交渉で、こちらの最終的な希望を告げて下駄を預ける格好となったが、結果的に交渉決裂。クルマは SUZUKI さんのもの、お金はこちらのもの。あとすこしの折り合いが付かなかった。なら、仕方ない。
▲
by
e-pp1
|
2005-09-19 18:20
|
TOYOTA PASSO etc
|
Comments(
0
)
磯波3号
釣り解禁。
海面近くにさゆりちゃんもコノシロちゃんも泳いでいるのが見えているのに、あたりを見回すも総じて誰も釣れていない様子。なのに俺だけは釣れるんじゃないか、いや絶対釣れる、釣ってやるぞ!といそいそと仕掛けをつけるわたし。
▲
by
e-pp1
|
2005-09-18 10:15
|
moblog
|
Comments(
2
)
吉と出るか、凶と出るか。
前方、まっすぐ行くと延々と続くかと思われる渋滞の列。片や見知らぬ脇道に逸れると、街灯もまばらな細く狭い曲がりくねった山間を縫うけものみち。
さぁ、おまえはどっちを選ぶ?そこがおまえの分岐点だ。
脳内で、妄想エンジンが E07A ばりに唸りをあげる。一見、安全だが他人のケツを眺めて停滞の人生に甘んじるのか?それともまだ誰も踏み込んだことのない未踏の地を行く開拓者となるのか?渋滞の最後列に並んで、そんなことを考えながら禅問答するわたし( 特技:動物アフレコ )。
こと運転だけに関して言うのなら、結果的に目的地に到着する時間が同じぐらいなら、おそらく後者を選択するだろう。常に加速、加速あるのみだ。停滞は俺をいらいらさせる。今日もハンドルを脇道の方へと向けた。
では、現実の人生の分岐点についてはどーかというと、もーこれは激しく前者なわけでして、石橋を叩いても渡らないようなこの慎重さというか、気の小ささはもうすこしなんとかしたいな、と常々思うわけです。
▲
by
e-pp1
|
2005-09-17 23:41
|
HONDA BEAT etc
|
Comments(
2
)
デジカメ漂流
幸か不幸かインターネットの普及は、情報の氾濫をもたらし、その情報の海に溺れることもしばしば。
どーやら壊れちゃったデジカメ( 小さなデジカメかばんに入れておいたら、勝手にダイヤルスイッチが入った状態になっていて、小さなかばんの中で沈胴式レンズが出たままの状態になっていた。どーやら無理な力がかかったらしく、起動が不安定な上、シャッターを切るもメディアに1枚も記録されない )の買換候補を考える日々。
後々 「な、なに?こーいう機種もあったのか!?し、知らなかったぜ。」 と後悔したくないので、とにかく、いまあるすべてのものを俺に見せてくれと考える節あり・・・だけども、昨今の数多あるデジカメを前にして、もーなにがなにやらわけわかめですよ。
与えられたカタログの1ページ1ページを穴が開くほど見倒して、「 この専門用語はどーいう意味なんだろ? 」 と謙虚に、寝る前のひとときの時間をカタログ1冊で楽しめた頃からすると、PCの前に座れば、知りたいことが瞬時にわかるインターネットの溢れるような情報の1つ1つの重みって、軽んじられているよなぁーと我が事ながら嫌になる。年をとったか、金をもったか・・・あの頃に帰りたい(違)
次期デジカメ選びの重視しているポイントとしては・・・
・スナップ写真主体・・・毎日の携帯性とストレスのない反応と操作性。
・メディアはSDカード・・・前の資産を生かしたい。
・三脚穴 & リモコンないしインターバル撮影機能を装備。
・遊べるデジカメ・・・広角、マクロに強い、絞り優先モードが備わっている etc 。
・お求めやすい価格・・・できれば2.5~3万円まで。
以前から考えていたのが、すでに型落ちとなった
RICOH Caplio GX
(最安値2.6万ほどである)、ワイコン付ければ22mm広角の世界が手に入るのは魅力。遊べるカメラではあるが、ボディの作りが粗雑らしいのと、どんなに遊べてもプログラムオートでシャッター切るだけできれいな写真が撮れそうな、DIGIC II ( Canon ) や VENUS Engine ( Panasonic ) を備える IXY DIGITAL や LUMIX の方がいいんじゃないかなぁーとも思えてくる。マイナー機種の使い勝手の悪さなどはいま使っているデジカメで懲りた。やっぱり、売れている大手のはよく考えられているのでは?とも思えるのだ。
IXY DIGITAL ( 55、600 あたり?)や LUMIX ( FX9、FX8あたり?) ではカメラ自体の貪る楽しみにもかけるようにも思えるし、そーなると
LUMIX LX1
などは面白そう・・・だが値段が高い。
LUMIX FZ30
なども良さそうだが、値段が高いことにくわえて、もうそれならデジ一眼にいけよ、と Canon EFレンズを持っているから、
Canon EOS Kiss Digital N
(ボディ) にいきたくもなる。しかし、それなら日々の携帯性が損なわれ、スナップ写真を主体とする候補選びのポイントが・・・以下、思考は RICOH Caplio GX へ逆戻り、堂々巡りを繰り返すのだった。
買うまでの時間が1番楽しいというが、あまり多くの情報がありすぎるのも困りもの。
▲
by
e-pp1
|
2005-09-16 21:06
|
ゲーム・PC・携帯 etc
|
Comments(
6
)
1
2
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください